2022.11.23

室礼 「冬至」ワークショップ開催しました

午前と午後のクラスに分かれてワークショップを開催しました。

講師には唐澤先生をお招きして教えていただきました。

唐澤先生とは10年くらいに前に都内で開催された

先生の室礼セミナーを受講して、とても感銘をうけ

いつか山梨のお客様にもやってほしいと思い6年くらい前から

先生には山梨にてワークショップをお願いしております。

唐澤先生のお話しでは、

毎年行う事=行事

ずっとして来たこと=しきたり

というそうです。

そんな話題から始まり、冬至の由来についてのお話しをして下さいました。

今回の冬至の室礼用の盛り物は、

獅子柚子・獅子唐辛子・小豆殻・小豆・コンニャク・鼠瓜・南瓜です。

こんな大きな柚子みたことがない!

会場のみなさんも驚いているご様子でした。 

自分の好きなように飾って下さい。と言われ、皆さん思い思い飾られていました。

来年の干支のうさぎを折り紙で折り、盛り物と一緒に飾りました。

毎年干支を変えるだけで、同じ盛り物でもよいそうです。

決まりはなく、身近で手に入るものを自分で物語を作って室らえる。

堅苦しく考えず、そんな楽しみ方で良いそうです。

旧暦では、10月から12月が冬。

11月はその真ん中の月。

「冬至冬中、冬始め」寒さはこれからが本番という意味があるそうです。

冬至は、寒さが一層増してくる時期で、体力維持のため、

小豆粥やカボチャを食べ、ゆず湯に入り、冬に備える習慣が根付いているそうです。

これから寒さが増してきます。

完成した盛り物は展示場に飾っております。

参加者のみなさんからも、

「とても有意義な時間をすごせました」

「このような身近なものでできるなんて

農協や道の駅へいったとき色々と探してみます!」など

楽しんでいただけました。

室礼とは、「一時を楽しむ」こと。

ほっこりとおうち時間を過ごしながら、

身近な物で気軽に室礼を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

MANOIR(ロゴ)
株式会社ワタナベ
〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田5-33-31

0555-24-3111